福岡の川原眼科へ診療するのが初めての方へ

福岡の川原眼科まごころと安心の眼科治療

コラム一覧|福岡で白内障・網膜硝子体の手術・治療が得意な眼科なら「川原眼科」

文字サイズ

TEL 092-409-5090
AM 9:00~12:00 / PM 14:00~17:30(受付)
火・土 9:00~12:00(受付) 日祝休
川原眼科(本院)
福岡県糟屋郡粕屋町仲原2526-9
久山クリニック
福岡県糟屋郡久山町山田1169-1 トリアスモール内

福岡の川原眼科予約不要

福岡の川原眼科へのお問い合わせはこちら

福岡の川原眼科のmenu

医院コラム

睫毛の際にあるこれって?

こんにちは。

看護師の野見山です。

毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

ついに毎夏私が楽しみにしている甲子園が開幕しました!

我が子も野球をしているので毎回親の気持ちになりながら頑張っている球児を応援し、感動で涙しています😢

おすすめのTVは熱闘甲子園!球児の熱いプレーや、エピソードに感動すること間違いなしです!

 

さて、患者さんの所に問診に行った際によく聞く症状の一つ。

「睫毛の際のところに白くポツッとしたものがある…。なんとなく不快感はあるが、でてきたり、消えたりもする。」

これは一体何なんでしょう…?

その答えは…マイボーム腺という所から分泌される脂の詰まりなんです。

悪化すると、ドライアイが酷くなったりものもらいや眼瞼炎になったりと様々な症状を引き起こします。

近年マイボーム腺機能不全(以下MGD)の方は増加傾向にあり、令和のライフスタイルがマイボーム腺に与える影響が大きいと言われています。

マイボーム腺から瞬きの度に分泌される脂は涙液の安定性を維持する重要な役割を果てしているのですが、近年コロナウイルス感染流行に伴いPC💻や、スマートフォン📱、タブレット画面を使用する時間が増えることで瞬きが減ってしまい、マイボーム腺の機能低下を引き起こしているという訳です。

 

≪治療はどうしたらいいの?≫

MGDの治療は自宅で患者自身が行うケア、薬物療法、病院で行う治療の3つに大きく分けられます。

①自宅で行うケアとしては温罨法、眼瞼清拭、オメガ3脂肪摂取などの食事療法 

②薬物療法としては点眼薬での治療

③病院での治療としてはマイボーム腺の圧出、IPL治療などがあげられます。

 

⭐ポイント⭐

MGTの治療で大切なことは自宅でもできる温罨法や、眼瞼清拭を継続することです。

目元専用のクレンジング薬(アイシャンプー)や、眼瞼清拭用のコットンも当院でご案内できますのでスタッフにお声掛けくださいね。

またIPL治療にご興味のある方も(自費治療)ぜひご相談くださいませ。

 

まだまだ暑い日が続きますが、水分をしっかりとって熱中症や夏バテ対策をして下さいね。

目のことで何かお困りごとがあれば川原眼科までご相談下さい。

 

🌞お休みのご案内🌞
R7.8/11(月) 山の日 祝日の為休診

8/12(火)~8/15(金) 休診

     8/16(土) 通常通り

     9:00~12:30(受付12:00まで)・午後休診

 8/12~8/15はお盆休みとさせていただきます🍉
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

戻る

Copyright © 2016 iMEDICAL.

pagetop

検索・AIに質問 検索・AIに質問